2017年4月– date –
-
日記鳥の鳴き声・・正体はたぶん。
連休の一日目はとても良い天気です。今朝撮った、すぐ近くの新緑の写真です。こんな感じなので、鳥がたくさんいます。なんと今日は、5時半くらいに例の鳥の鳴き声で目が覚めました。寝ぼけまなこで外を覗いてみると、また同じ電線に鳥の姿。たぶんガビチョ... -
日記今朝の鳥やら柴やら。
今朝は鳥の声が少なめです。今、スズメとコジュケイの声がしています。昨日は、遠くから例の「キュルリーキュルリー」が聞こえていました。遠いので、どこにいるかもわからないため、姿を確認することは今だにできず・・。我が家の近くにいて、私が鳴き声... -
相撲稀勢の里 北斗の拳ラオウの化粧まわしで五月場所
稀勢の里の新しい化粧まわしが話題になっています。「北斗の拳」のラオウだそうです。(ラーメンのラ王ではありませぬ)制作しているコアミックス社からの発表で、五月場所(14日初日)からの登場になるとのこと。「北斗の拳」は、武論尊原作、原哲夫作画... -
日記鳥のさえずりの正体わからず。アカハラ?ガビチョウ?
夕方、柴の散歩に行こうと思ったら、鳥のさえずりが響きわたっていました。「ホーホケキョ」ならウグイス、「カァカァ」ならカラスと、すぐに鳥の種類がわかるメジャーな鳴き声ではない。鳴き声のする方に目を凝らしてみたら、少し先の電線の上にいました... -
日記盆栽美術館に行ってみようか・・。それとも・・。
先日、NHKの番組で盆栽について取り上げていました。江戸川区にある春花園盆栽美術館には、千鉢を超える盆栽の展示があるとのこと。園主は数々の賞を受賞されている小林國雄氏。20代の頃に独学で身につけた盆栽の技術で、今や海外でも知られる第一人者... -
日記朝ドラ「ひよっこ」オープニング、ミニチュアの世界
4月から始まったNHKの朝ドラ「ひよっこ」そのオープニングの映像(タイトルバック)が不思議+とてもかわいく、どうやって作っているのだろう・・と家族で話題になっていました。ミニチュアの世界なのですが、思わず目を凝らしてしまいます。畳のヘリを... -
日記DSの脳トレを再開。脳の活性化はできているか。
せっかく桜が咲いているのに、昨日から風が強くて、枝が揺れています。今年はウグイスの声が、例年より少ない印象。どこか、もっといい場所を見つけたのか。我が家の柴は、あまり変わらず穏やかに過ごしています。足腰は少しずつとぼとぼ感を増しています...
1