相撲– category –
-
相撲大相撲名古屋場所 4日目 鶴竜ケガで休場。3横綱は安泰。
大相撲名古屋場所 4日目昨日、北勝富士に敗れた鶴竜が足を痛めて、今日から休場となりました。なかなか四横綱になってから、全員揃うことが難しい。鶴竜と結びで対戦する予定だった嘉風は不戦勝で4連勝。白鵬は貴景勝の初めての挑戦を受けました。立ち合... -
相撲大相撲名古屋場所 3日目 2横綱敗れ座布団舞う
大相撲名古屋場所 3日目今日は、まず十両の話題。新入幕の翔猿が嬉しい1勝目をあげました。里山との取り組みは、両者立ち合いからずっと低い。とにかく前に出続けて、翔猿が突き出して初白星。安美錦は通算出場回数1630回。青葉城に並び、歴代7位となりま... -
相撲大相撲名古屋場所2日目 稀勢の里、高安そろって勝つ。
大相撲名古屋場所 2日目波乱の幕開けだった昨日の初日。2横綱、3大関が敗れるのは17年ぶりだったようで・・。今日は、昨日負けた上位陣がどう戦うか、今場所の行方を推し量るために、目が離せない2日目です。初日に嘉風に敗れた日馬富士は、今日正代との... -
相撲大相撲名古屋場所 初日から横綱大関に大波乱
大相撲名古屋場所 初日いよいよ名古屋場所が始まりました。今場所は、白鵬の大記録がかかっていたり、高安が大関としての初めての土俵であったり、見どころのたくさんある場所。白鵬は、横綱在位10年となります。偉業です。そして、まずは元横綱千代の富... -
相撲新関脇御嶽海 立ち合い二歩目が生命線
7月9日からの大相撲名古屋場所に向けて、テレビではいろいろ相撲のことを取り上げていますね。稀勢の里のケガからの復調も、横綱相撲が取れるかどうか、稽古を見る限り、まだ不安が残るところですが・・。今朝は、NHKで新関脇御嶽海を取材していました。御... -
相撲大相撲名古屋場所番付発表。新大関高安。新関脇御嶽海。新十両翔猿。
昨日、大相撲名古屋場所の番付が発表になりました。東の横綱には、先場所全勝優勝の白鵬。横綱在位がなんと60場所・・やはり偉大な横綱です。西に日馬富士で、先場所途中休場となった稀勢の里と鶴竜が続きます。稀勢の里は、高安とともにテレビでにこやか... -
相撲大関高安誕生。四字熟語は「正々堂々」
日曜に千秋楽を終えた大相撲。今日、帝国ホテルで関脇高安の、大関伝達式が行われました。相撲協会からの二人の使者に対して、「謹んでお受けいたします。 大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します。」と、口上を述べていました。平成生まれの初めての... -
相撲大相撲五月場所千秋楽終えて。白鵬全勝。高安大関へ。
大相撲五月場所(夏場所)千秋楽終わってみれば白鵬の全勝優勝という結果でした。今場所の白鵬は、足腰の安定もあり、ほとんど自分のペースを崩すことなく相撲を取っていた印象。あぶなげなく毎日白星を積み上げていったように思います。それには、しばら... -
相撲大相撲五月場所14日目 白鵬38度目の優勝。優勝は決まっても千秋楽の楽しみは止まらぬ。
大相撲五月場所(夏場所)14日目白鵬の6場所ぶりの優勝が決まりました。照ノ富士との一番は、上手を取れずにやや時間がかかりましたが、今場所は落ち着いて、自信をもって最後まで取り切る白鵬。これで38度目、また記録を更新しました。照ノ富士は3敗に。... -
相撲大相撲五月場所13日目。高安、日馬富士を叩き込む!白鵬は全勝守る。星の差2つに。
大相撲五月場所(夏場所)13日目今日を入れてあと3日。さて、今日は・・。1敗で全勝の白鵬を追う日馬富士と昨日10勝目をあげた高安との一番。日馬富士は優勝に向けて、高安は優勝と大関昇進に向けて、大事な一番です。立ち合いは、高安がはり差しで早い上...