日記– category –
-
日記鳥のさえずりの正体わからず。アカハラ?ガビチョウ?
夕方、柴の散歩に行こうと思ったら、鳥のさえずりが響きわたっていました。「ホーホケキョ」ならウグイス、「カァカァ」ならカラスと、すぐに鳥の種類がわかるメジャーな鳴き声ではない。鳴き声のする方に目を凝らしてみたら、少し先の電線の上にいました... -
日記盆栽美術館に行ってみようか・・。それとも・・。
先日、NHKの番組で盆栽について取り上げていました。江戸川区にある春花園盆栽美術館には、千鉢を超える盆栽の展示があるとのこと。園主は数々の賞を受賞されている小林國雄氏。20代の頃に独学で身につけた盆栽の技術で、今や海外でも知られる第一人者... -
日記朝ドラ「ひよっこ」オープニング、ミニチュアの世界
4月から始まったNHKの朝ドラ「ひよっこ」そのオープニングの映像(タイトルバック)が不思議+とてもかわいく、どうやって作っているのだろう・・と家族で話題になっていました。ミニチュアの世界なのですが、思わず目を凝らしてしまいます。畳のヘリを... -
日記DSの脳トレを再開。脳の活性化はできているか。
せっかく桜が咲いているのに、昨日から風が強くて、枝が揺れています。今年はウグイスの声が、例年より少ない印象。どこか、もっといい場所を見つけたのか。我が家の柴は、あまり変わらず穏やかに過ごしています。足腰は少しずつとぼとぼ感を増しています... -
日記日本人医師肥沼信次が今でもドイツの人たちに愛されるわけ
2月5日、日本テレビで「ドイツが愛した日本人」というタイトルの番組が放映されました。日本人の一人の若い医師が、第二次世界大戦のドイツで、凄まじいチフスの蔓延の中、ドイツの方たちが今でも忘れずに語り続けてくれるほどの功績を残したこと。今まで... -
日記井伊直虎の大河ドラマ!原作はある?実はおんな城主は男だった?
2017年となりました。2014年の暮れに「年を越すのが難しいかも」と言われたほど、調子を崩した柴ですが、あれから二年、またこうして新しい年を迎えることができました。今年もぼちぼちと、登場します。さて、1月8日から、NHKの新しい大河ドラマが始まりま... -
日記クラブワールドカップ決勝、柴崎2ゴールとうちの柴
昨日はクラブワールドカップ2016決勝戦。待ちきれず、ワクワクドキドキで始まりました。欧州王者のレアル・マドリードと、鹿島アントラーズの戦い。とにかく、ずっと目を離すことができない試合になり、感動!一人ひとりが、それぞれの国の代表であるレア... -
日記クラブワールドカップ決勝がまもなく始まる!
いよいよこれから、クラブワールドカップの決勝が始まります!14日に準決勝で鹿島アントラーズが、コロンビアのアトレチコ・ナシオナルに勝ち、決勝進出を果たすという快挙を成し遂げました。なんといってもアジアでは初めての決勝進出。1点目は、試験的に... -
日記おせち料理の意味
12月になったと思ったら、あっという間に10日が過ぎ、そろそろ年末年始の準備に、気をまわす頃です。おせち料理は、親がずっと手作りするのを、一緒に作ってきたので、今年も同じように作る予定。柴犬という犬種が好きなように、やはり日本の伝統的なもの... -
日記液晶テレビの縦じま修理
先日から、テレビをつけてすぐの時に、いろいろな色の縦じまが出るようになりました。しばらくそのままにしていると消えるので、様子を見ていましたが、どう考えても、ひとりでに直るとは思えません。無料保証に入っているので、販売店に連絡。すぐに、メ...