shibaryu - Author -
-
相撲新関脇御嶽海 立ち合い二歩目が生命線
7月9日からの大相撲名古屋場所に向けて、テレビではいろいろ相撲のことを取り上げていますね。稀勢の里のケガからの復調も、横綱相撲が取れるかどうか、稽古を見る限り、まだ不安が残るところですが・・。今朝は、NHKで新関脇御嶽海を取材していました。御... -
相撲大相撲名古屋場所番付発表。新大関高安。新関脇御嶽海。新十両翔猿。
昨日、大相撲名古屋場所の番付が発表になりました。東の横綱には、先場所全勝優勝の白鵬。横綱在位がなんと60場所・・やはり偉大な横綱です。西に日馬富士で、先場所途中休場となった稀勢の里と鶴竜が続きます。稀勢の里は、高安とともにテレビでにこやか... -
日記ミニつくばいに癒される
紫陽花が見頃になってきました。今日は、紫陽花も「ふうふう」言いそうな朝からの陽射しです。盆栽のエゾ松とモミジは元気にしています。朝晩の水やり以外は、他の草花と同じく特にお世話もしていないですが、変わらぬ様子に一安心。玄関の中に置いてある... -
日記出猩々来たる。我が家の二番目の盆栽。
先月、我が家に初めての盆栽を迎えました。小さな八つ房エゾ松。その時に出ていた小さな黄緑色の丸く見えた新芽は、すっかり他の松の葉と同じ形にツンツンと成長しました。色はまだ黄緑色がかっているので、新芽だったことは区別がつきます。かわいいもの... -
相撲大関高安誕生。四字熟語は「正々堂々」
日曜に千秋楽を終えた大相撲。今日、帝国ホテルで関脇高安の、大関伝達式が行われました。相撲協会からの二人の使者に対して、「謹んでお受けいたします。 大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します。」と、口上を述べていました。平成生まれの初めての... -
柴犬六月を前にして、このごろの柴
今日と明日を残して、五月が終わろうとしています。そこここの紫陽花も、ずいぶん色づいてきています。我が家の柴は、足腰の弱りはあるものの、どうにか穏やかに暮らしています。食べているときと、散歩と、ベランダ出入り以外は、何かしら動作を促さない... -
相撲大相撲五月場所千秋楽終えて。白鵬全勝。高安大関へ。
大相撲五月場所(夏場所)千秋楽終わってみれば白鵬の全勝優勝という結果でした。今場所の白鵬は、足腰の安定もあり、ほとんど自分のペースを崩すことなく相撲を取っていた印象。あぶなげなく毎日白星を積み上げていったように思います。それには、しばら... -
相撲大相撲五月場所14日目 白鵬38度目の優勝。優勝は決まっても千秋楽の楽しみは止まらぬ。
大相撲五月場所(夏場所)14日目白鵬の6場所ぶりの優勝が決まりました。照ノ富士との一番は、上手を取れずにやや時間がかかりましたが、今場所は落ち着いて、自信をもって最後まで取り切る白鵬。これで38度目、また記録を更新しました。照ノ富士は3敗に。... -
相撲大相撲五月場所13日目。高安、日馬富士を叩き込む!白鵬は全勝守る。星の差2つに。
大相撲五月場所(夏場所)13日目今日を入れてあと3日。さて、今日は・・。1敗で全勝の白鵬を追う日馬富士と昨日10勝目をあげた高安との一番。日馬富士は優勝に向けて、高安は優勝と大関昇進に向けて、大事な一番です。立ち合いは、高安がはり差しで早い上... -
相撲大相撲五月場所12日目。白鵬全勝、日馬富士が1敗で追う。照ノ富士の膝は大丈夫か。
大相撲五月場所(夏場所)12日目 昨日で、全勝が白鵬一人となりました。今日は、はたしてどのようなことに・・・。その白鵬は、栃煌山との一番。立ち合いかちあげから、あぶなげなく、組むことなく、はたき込みで白鵬の勝ち。栃煌山はほとんど何もできず...